891876101

Switch用のコスパ最強のコントローラを4つ厳選!

ゲーム情報

この記事ではSwitch用のコスパ最強のコントローラーを4つに絞って厳選しました。
実際のユーザーのコメントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

厳選コントローラー比較表

コントローラー名価格(税込)良い点悪い点
ECHTPower switchコントローラー約2,500〜4,000円耐久性高いスティック、有線無線両対応、コスパ良好反応遅れあり、やや重い、シンプルすぎるデザイン
ワイヤレスホリパッド
NSW-175
約5,000円任天堂ライセンス、ジャイロ良好、スリープ解除機能振動なし、高め価格、Amiibo非対応
FONLAM Switch ミニコントローラー約2,000円コンパクト、ジャイロ・Amiibo対応、多色展開小型で手が大きい人に不向き、ボタン押しにくい、バッテリー短め
PeriphX Switch コントローラー約2,500〜3,000円ボタン押しやすく軽量、手頃価格背面ボタンが当たる、持ちに違和感、耐久性不安

ECHTPower switchコントローラー

接続方式無線/有線重量約270g
互換性Switch/Switch2/PC背面ボタンあり
ジャイロありスティック非接触式
連射機能あり充電接続USB Type-C

悪い点

  • 一部で反応が遅れることがあるとの声
  • 他製品より少し重い
  • デザインがシンプルすぎて好みが分かれる

良い点

  • 高耐久スティック搭載で耐久性が高い
  • 有線・無線両対応で便利
  • コスパが非常に良い

機能盛沢山&非接触式スティックで高耐久に期待

今回紹介した中で、非接触式のスティックを採用が明記されていたのはこちらの商品だけ。
非接触式スティックのメリットは、磁気センサーなどを使用しており非接触式で機能する為、接触式のスティックとが違い摩擦などで消耗しない為、高耐久なのが特徴です。また、こちらのコントローラーはSwitch以外にもAndoroid、iOSといったスマホにも対応しており、幅広く使えるところもおすすめポイントです。

ワイヤレスホリパッド for Nintendo Switch NSW-175

接続方式無線専用重量180g
互換性Switch背面ボタンなし
ジャイロありスティック記載なし
連射機能なし充電接続USB Type-C

悪い点

  • 振動機能が非搭載で物足りない
  • 価格がやや高め(約5,000円以上)
  • Amiibo非対応

良い点

  • 任天堂のライセンス取得で安心品質
  • ジャイロ対応で反応が良い
  • スリープ解除機能付きで便利

軽さと任天堂ライセンス商品がおすすめポイント

任天堂ライセンス商品の為、安心度はピカイチ。その分お値段がお高めとなってます。
また、他の商品は振動機能が搭載されていますが、こちらの商品は非搭載。価格や機能面ではどうしても他の商品には劣りますが、その分軽いのが特徴となってます。公式のライセンス商品の為がいい、という方には、純正プロコンよりは価格が安いので、おすすめです。

FONLAM Switch ミニコントローラー

接続方式無線/PC有線重量約210g
互換性Switch/Switch2/PC背面ボタンなし
ジャイロありスティック記載なし
連射機能あり充電接続USB Type-C

悪い点

  • 小型ゆえに手が大きい人には使いにくい
  • 一部ボタンが押しにくいとの指摘あり
  • バッテリー持ちがやや短い場合がある

良い点

  • コンパクトで女性や子供に最適
  • ジャイロ・Amiibo対応で機能が充実
  • カラーバリエーション豊富

女性や子供におすすめ

コンパクトで軽量な設計で、女性や子供、手が小さい人にフィットしやすい。長時間のプレイでも疲れにくい人間工学に基づくデザインがおすすめポイントとなってます。

PeriphX Switch コントローラー

接続方式無線/PC有線重量約250g
互換性Swtich1/Switch2/PC背面ボタンあり
ジャイロありスティック記載なし
連射機能あり充電接続USB Type-C

悪い点

  • 後ろのボタンが手にあたりやすい
  • 持った感じに違和感があることもある
  • 一部のレビューで耐久性に不安あり

良い点

  • ボタンが押しやすい設計
  • 軽量で持ちやすい
  • 価格が手頃

全機能搭載&バッテリ容量1000mAがおすすめポイント

背面ボタン・ジャイロ・連射機能など一通りの機能を搭載しつつ、バッテリー容量が他の商品800mAが多い中、1000mA搭載。また7色に色を設定できる点がポイント。

コメント

タイトルとURLをコピーしました