891876101

【2025年最新】高難度アクションに最適なおすすめコントローラー5選

その他

死にげーやる上で信頼できるコントローラーは絶対必要!
GORIも以前ボス戦中に無線接続で使用していたコントローラーが、突然操作不能になって死亡…みたいなことがあってガチ萎えしたことがあります。

そこで今回は、ガチゲーマーのGORIが本気でおすすめする 2025年版・神コントローラー5選を紹介します!


コントローラー選びのポイント3つ

GORIがコントローラーを選ぶうえでのポイントは3つ!

ポイント1:接続安定性

無線接続に限った話ですが、PS4コントローラーやXBOXワイヤレスコントローラーをBluetooth接続で使っていた時期がありましたが、突然発生する切断や、遅延に悩まされたことがあります。

よって接続安定性も重要なポイント

ポイント2:価格

どんなにいいものでもさすがに1万越えとなると二の足を踏んでしまいます。
なので価格は大事

最近ではコントローラーにいろんな機能がついてきたせいか、純正コントローラーも1万超えてきていいますけどね!

ポイント3:入力方式

ゲーム専用機器で使用する場合、ゲーム機に対応したコントローラーを購入すればいいのであまり気にしませんが、パソコンで使用するとなると話は別。

パソコンに接続したのに使えない!ゲームによって使えない!なんてことが起こります。
入力方式は全部で3つあります。

  • XInput(XBOXで使用されている入力方式)
  • DirectInput(PS4で使用されている入力方式)
  • Switch用コントローラー(Siwtchで使用されている入力方式)

パソコンで使用する場合はXInput一択です。これを選んでおけば間違いなし。
DirectInputはゲームによって使えたり使えなかったりするので厄介です。
Switch用のコントローラーだけは特殊で、そのままつないでもパソコンで使用できません。


おすすめのコントローラー5選

第5位 Xbox ワイヤレスコントローラー

実売価格 約10,000円

パソコンで使用するならこれを買っておけば間違いなし!
純正という安心感が全然違います。

ちょっと前まではこれがオススメ1位だったんですが、先日値上げ手されてしまい約9,000円に。
以前はセールだと約5,000円で買えていたんですが、だいぶ高くなってしまい微妙になりました。
背面ボタンもなく、スティックも接触型ですしね。

また、耐久性にちょっと難があってこの2点が発生しやすいです。

  • RT/LTボタンを押下した時に戻りが悪くなりやすい
  • スティックのドリフトがしやすい
<strong>GORI</strong>
GORI

GORIは使用してから約2年でこの症状がでましたが
保証期間中だったので、無償で交換してもらえました!

実際の口コミ

良い評判
  • 操作性・グリップが抜群で、長時間プレイしても疲れにくい
  • デザイン・質感が上質でスタイリッシュ
  • Bluetooth接続も安定し、遅延がほとんどない
  • バッテリー持ちが良く、40時間程度持続すると話題
    バッテリーは別売りなので注意。標準は単3乾電池2本必要
悪い評判
  • 価格がやや高めとの声あり
    2025年5月1日に6578円→9130円(約3割UP)の値上げ実施
  • ゲームタイトルによっては接続が不安定になる場合がある
    Bluetooth接続は環境によって発生する可能性あり
  • 付属の充電ケーブルが短いとの不満が見られる
  • “カチカチ”と音が大きい十字キーはレトロゲーム好きには少し気になる点

第4位 中華コントローラー

実売価格 約2,000~4,000円

Amazonなどで安価に販売されている中華コントローラーです。
正直にいって当たり外れがかなり大きいので、今回はGORIが実際に購入して使ってよかった“当たり”のコントローラーを紹介します。

紹介するのは ECHTPower製のプロコン
Switch対応ですが、PCでも問題なく使えます!

Amazon.co.jp: Switch コントローラー ワイヤレス Bluetooth接続 二重振動 6軸ジャイロセンサー 連射機能 スリープ解除 長時間使用 Switch/Switch Lite/Switch OLED/Switch2/Windows/Android/IOS対応 スイッチコントローラー プロコン ブルー : ゲーム
Amazon.co.jp: Switch コントローラー ワイヤレス Bluetooth接続 二重振動 6軸ジャイロセンサー 連射機能 スリープ解除 長時間使用 Switch/Switch Lite/Switch OLED/Switch2/...

中華製によくある「スティックの感度が悪い」「細かい操作ができない」といった欠点が、このコントローラーにはありませんでした。
GORIが触った感触では、純正プロコンとほぼ遜色なし

さらに、以下の機能もバッチリ搭載されています。

  • 背面ボタン
  • 連射機能
  • ジャイロセンサー
  • XInput/DirectInputの切り替え機能

これだけ揃っていて、セール時には約3,000円で購入可能
はっきり言って、コスパ最強クラスのコントローラーです!

実際の口コミ

いい評判
  • 光るのが楽しい
    複数の光り方を選べる
  • スティックのデッドゾーンが少ない
  • 振動の強さを調整可能
    裏のボタンから変更できる
  • コスパがいい
悪い評判
  • 耐久性がいまいち
    ZRボタンが5カ月で壊れたとの声も
  • 個体差がある可能性あり
    ユーザによって評価のばらつきが大きいため、個体差がある可能性がある

第3位 Flydigi Vader 4 PRO

実売価格 約9,000円

パソコンでもスイッチでも使えるコントローラー。
背面ボタン、LT/RTをトリガかボタンかに切り替えできる機能(LT/RTトリガストップ機能)、非接触型のスティックと欲しい機能は一通り揃ってます。

<strong>GORI</strong>
GORI

GORIは1つ前のFlydigi Vader 3 PROを愛用してるよ!

実際の口コミ

良い評判
  • 操作性・機能性ともに高評価
    「操作性・機能性・耐久性」が高水準と評され、プロ仕様コントローラーとして大満足との声多数
  • カスタマイズ性が豊富
    ホールエフェクト式スティック、テンション調整機能、トリガーストップ、背面ボタンなど、細かくカスタマイズ可能
  • 幅広い機器対応
    PC・Switch・スマホなど複数機器に対応し、切替も簡単
  • 耐久性とグリップ感も高評価
    ホールセンサー採用によりドリフトしにくく、滑りにくいグリップで長時間使用に向く
悪い評判
  • ソフトウェアの導入が複雑・不安
    公式サイトや専用アプリ「Flydigi Space Station」がSSLエラーになり導入不可、非公式ファイルの使用も不安定で挙動に問題ありとの声も
  • 背面ボタン配置に難あり
    内側の2ボタンは位置が高く使いづらいと感じるユーザー多数
  • 一部の品質・信頼性に課題
    「D‑padが効きにくい」「最終的に動かなくなることも」などの声もある

第2位 8BitDo Ultimate 2 ワイヤレス コントローラー

実売価格 約9,000円。

スティックはTMRジョイスティックで、ホールセンサーよりもさらに応答速度が高く、非接触型のため耐久性も高くなってます。もちろん背面ボタンもあります。
何より専用の充電スタンドが付属していてかっこいい!

実際の口コミ

良い評判
  • 高精度な操作性
    TMRスティックとホールエフェクトトリガーにより、ドリフトしにくく、FPSやレースゲームでの操作性が向上
  • 多機能性
    背面パドルボタンやマクロ設定、RGBライティングなど、ゲーマーのニーズに応える多彩な機能を搭載
  • 快適なグリップ感
    適度な重量と滑り止め加工により、長時間のプレイでも手が疲れにくい設計
  • 充実したカスタマイズ
    専用ソフトを使用することで、細かな設定が可能で、自分好みの操作感に調整できる
悪い評判
  • Switchでのスリープ解除機能の制限
    ホームボタンを押してもSwitch本体のスリープ解除ができない点が不便
  • 一部機能の非対応
    SwitchでのNFC、赤外線カメラ、HD振動、通知ランプなどの機能には非対応
  • ソフトウェアの安定性
    一部ユーザーから、専用ソフトの動作が不安定であるとの報告があり

第1位 Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2

実売価格 約20,000円

GORIが一番欲しいコントローラーです!
値段が約2万と高いので、さすがに手が出ないです。

ただ、スティックや十字キーをカスタマイズできたり、LT/RTトリガストップ機能など、さすが高いだけある!お金に余裕があったら是非とも手に入れたい1品です。

実際の口コミ

良い評判
  • カスタマイズ性の高さ
    反発力調整可能なサムスティックや、交換可能なパーツにより、個々のプレイスタイルに合わせた設定が可能
  • 快適な操作性
    ラバー加工のグリップや、ショートストロークが可能なヘアトリガーロックにより、長時間のプレイでも快適
  • 充電ドックの便利さ
    専用の充電ドックが付属しており、コントローラーを置くだけで充電が可能
悪い評判
  • 初期不良の可能性
    一部ユーザーから、AボタンやBボタンの反応不良があるとの報告あり
  • 価格の高さ
    高機能である反面、価格が高いため、コストパフォーマンスを重視するユーザーには向かない

まとめ

製品実売価格スティック背面ボタンLT/RTトリガー
ストップ機能
Xbox ワイヤレスコントローラー約10,000円接触型××
中華コントローラー
ECHTPower製
約2,000~4,000円接触型×
Flydigi Vader 4 PRO約12,000円非接触型
8BitDo Ultimate 2 ワイヤレス コントローラー約9,000円非接触型×
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2約20,000円接触型

以上、GORIがおすすめする高難度アクションに最適なコントローラー5選でした。
お気に入りの1つを用意して、死にげーを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました