【ダークソウル3攻略日記#2】ロスリックの高壁 序盤攻略ガイド|取り逃し注意のアイテム&事故ポイントを解説!

プレイ日記

こんにちは、GORIです💪
前回の記事では「火継ぎの祭祀場」まで到達しましたが、今回はいよいよ最初の大きな壁、「ロスリックの高壁」攻略に突入します!

この記事では、初心者が特に苦戦しやすいポイントを中心に、安全な進み方・アイテム回収・注意すべき敵について詳しく解説していきます。


✅ 攻略ポイントまとめ

  • 序盤で手に入る強力アイテムの回収
  • NPC「不死街のグレイラット」の救出フラグ
  • エストのかけら(2個目)の入手方法
  • 「深みのバトルアクス」の楽な取り方

🔥 攻略開始!まずは2つのルート選びから

篝火「ロスリックの高壁」を灯すと、左右に分かれたルートがあります。


▶ 左ルート:正規ルート

こちらは正規ルートです。アイテム回収などなければ初めはコチラに進みましょう。


▶ 右ルート:ショートカット利用ルート

ショートカット解放後に便利なルート。
こちらでは以下のアイテムが回収できます。

  • ロングボウ
  • 普通の矢

GORIはアイテム目当てで右ルートを選択しました!


⚠ 黒ずんだ敵に注意!

右ルートの階段を上がった先に、黒ずんだ敵が待機しています。

こいつは放置すると異形に変異し、かなり手強くなります。

✔ 対処法:

  • 変異前に速攻撃破がおすすめ
  • 変異後に倒すと「楔石の欠片」「残り火」が手に入りますが、序盤はスルー推奨
  • どうしても倒したい場合は火炎壺が有効!

🎯 ロングボウをゲット!しかし…

念願のロングボウを入手できますが、装備するには技量14必要。

筋力型(脳筋)ならクロスボウなら使えます。


⚠ ランプ持ちの敵は最優先で倒せ!

左ルートの階段を下ると、ランプを持った敵が登場します。

この敵を放置すると周囲の敵を呼び寄せてしまうので、真っ先に撃破しましょう。

また、通りを進んだ先の階段の上にも同タイプの敵が潜んでいるため、油断は禁物!


🔥 ドラゴンブレス地帯の突破法

さらに進むと、上空からドラゴンのブレス攻撃が来ます。
一気に焼かれないよう、以下のように動きましょう。

ここで階段を登るルートと登らないルートがあります。
まずは階段上らず進むのがオススメ

✔階段を登るルート

アイテム回収できるルート。入手できるアイテムは以下になります。

  • 深みのバトルアクス(貪欲者の宝箱より)
  • クレイモア(ドラゴンの反対側方向に落ちている)

✔ 安全な進み方

  • 炎が止んだタイミングで、階段中央まで待機→ダッシュ
  • 敵が炎で焼かれるため、ソウル稼ぎにも使えます

📍 篝火を灯して安全確保!

ドラゴン地帯を抜けた先には強敵が待っています。


まずは戦闘を避けて、進行方向にある篝火を優先して灯しましょう

命を守るのが最優先です💡


📝 本日のまとめ

  • 黒ずんだ敵とランプ持ちは最優先で撃破
  • ドラゴンの炎はタイミングを見て突破
  • 篝火は最優先で灯してリスク管理

次回はロスリックの高壁の中盤以降を攻略していきます!
NPCグレイラットの救出ルートや、さらに進んだ先のアイテム回収ポイントを解説予定です。

ぜひチェックしてください🙌

コメント

タイトルとURLをコピーしました