【2025年最新】高難度アクションゲームにおすすめPCを各ゲームのスペック・予算別PCに紹介!

ゲーム情報


「高難度アクションゲームを遊んでみたいと思ってる人で自分のPCで快適に遊べるかわからない…」
「高難度アクションゲームを遊びたいけどどんなPCを買えば快適に遊べるかわからない…」

そんなあなたの悩みを解消するため、本サイトで紹介しているゲームを快適に遊べるパソコンは何か、予算とゲームで比較しながら紹介します!
これを読めばどんなPCを何を買えばいいかわかるはずです。ぜひパソコンを購入する際にお役立てください!

主要な高難度ゲームのシステム要件

まずは代表的な高難度アクションゲームのシステム要件を紹介します。
何言ってるよくわからん!って人は、まずは読み進めていただいても大丈夫です。

必要動作環境推奨動作環境
OSWin10/11 64bitWin10/11 64bit
CPUIntel Core i5-10400
Intel Core i3-12100
AMD RYZEN 5 3600
Intel Core i5-10400
Intel Core i3-12100
AMD RYZEN 5 3600
MEMORY16GB RAM16GB RAM
GPUGeForce GTX 1660, 6GB
Radeon RX 5500XT, 8GB
GeForce GTX 2060 Super, 8GB
Radeon RX6600, 8GB
HDD/SDD75GB以上75GB以上
必要動作環境推奨動作環境
OSWin10Win11/10
CPUIntel® Core™ i5-8400
AMD RYZEN™ 3 3300X
Intel® Core™ i7-8700K
AMD RYZEN™ 5 3600X
MEMORY12GB RAM16GB RAM
GPUGeForce® GTX 1060 3GB
Radeon™ RX 580 4GB
GeForce GTX 1070 8GB
Radeon™ RX Vega 56 8GB
HDD/SDD60GB以上60GB以上
必要動作環境推奨動作環境
OSWin10Win11/10
CPUIntel® Core™ i5-10600
AMD RYZEN™ 5 5500
Intel® Core™ i5-11500
AMD RYZEN™ 5 5600
MEMORY12GB RAM16GB RAM
GPUGeForce® GTX 1060 3GB
Radeon™ RX 580 4GB
GeForce GTX 1070 8GB
Radeon™ RX Vega 56 8GB
HDD/SDD30GB以上30GB以上
必要動作環境推奨動作環境
OSWin10Win11/10
CPU
Intel Core i7-4790K
Intel Core i5-8400
AMD Ryzen 7 1800X
AMD Ryzen 5 2600
Intel Core i7-7700
Intel Core i5-10400
AMD Ryzen 7 2700X
AMD Ryzen 5 3600
MEMORY12GB RAM16GB RAM
GPUGeForce GTX 1650, 4GB
Radeon RX 480, 4GB
GeForce RTX 2070, 8GB
Radeon RX 6650 XT, 8GB
Intel Arc A770, 16GB
HDD/SDD60GB以上60GB以上
必要動作環境推奨動作環境
OSWin7/8/10 64bitsWin7/8/10 64bits
CPUIntel Core i3-2100
AMD FX-6300
Intel Core i5-2500K
AMD Ryzen 5 1400
MEMORY4GB RAM8GB RAM
GPUGeForce GTX 760
Radeon HD 7950
GeForce RTX 970
Radeon RX 570
HDD/SDD25GB以上25GB以上
必要動作環境推奨動作環境
OSWin10 64bitWin10 64bit
CPU
Intel Core i5-8400
AMD Ryzen 5 2600
Intel Core i7-8700K
AMD Ryzen 5 3600
MEMORY12GB RAM16GB RAM
GPUGeForce GTX 1060, 6GB
Radeon RX 5500XT, 8GB
GeForce RTX 2070, 8GB
Radeon RX 5700 XT, 8GB
HDD/SDD80GB以上80GB以上
必要動作環境推奨動作環境
OSWin10 64bitWin10 64bit
CPUIntel Core i3-6300
AMD Ryzen 3 1200
Intel Core i3-6300
AMD Ryzen 3 1200
MEMORY8GB RAM16GB RAM
GPUGeForce GTX 960, 4GB
Radeon RX 560, 4GB
GeForce RTX 1660, 6GB
Radeon RX 6500 XT, 4GB
HDD/SDD50GB以上50GB以上
必要動作環境推奨動作環境
OSWin10 64bitWin11
CPUIntel Core i3-6300
AMD Ryzen 3 1200
Intel Core i7-6700
AMD Ryzen 3 3600
MEMORY8GB RAM16GB RAM
GPUGeForce GTX 960
Radeon RX 580
Arc A580
GeForce RTX 2070
Radeon RX 5700 XT
Arc 750
HDD/SDD70GB以上70GB以上
必要動作環境推奨動作環境
OSWin10 64bitWin10 64bit
CPUIntel Core i5-8400
AMD Ryzen 5 1600
Intel Core i7-9700
AMD Ryzen 5 5500
MEMORY16GB RAM16GB RAM
GPUGeForce GTX 1060, 6GB
Radeon RX 580, 8GB
GeForce RTX 2060
Radeon RX 5700XT
Intel Arc A 750
HDD/SDD130GB以上130GB以上

予算別おすすめPC一覧

人によって用意できるパソコンもそれぞれだと思いますので、予算別・メーカー別にBTOパソコンをまとめました。
そのパソコンでどのゲームがどのくらい快適に遊べるか知りたい方は各パソコンのモデル名をクリックすると確認できます。

もし、メーカーについて知りたいって方はメーカー名をクリックしてもらえれば確認できますよ。

予算フロンティアサイコム
13万FRGKB550/WS707/NTK
15万FRGHLB550/WS621
18万FRMFGB550/WS606G-Master Velox II AMD Edition
20万G-Master Velox Mini B760 Intel Edition
25万FRGKA620/WS603/NTK
30万FRGHLMB650/WS609/NTKG-Master Spear B760/D5

BTOパソコンとは

「Build To Order(ビルド・トゥ・オーダー)」の略で、受注生産方式のパソコンを指します。これは、ユーザーが注文時にCPU、メモリ、ストレージ、グラフィックカードなどのパーツや保証内容を自分の用途や予算に合わせて細かくカスタマイズできるパソコンです。

BTOパソコンの特徴

  • 注文後に生産
    完成品パソコンと異なり、注文を受けてから組み立てるため、最新パーツや希望の構成を選択可能
  • カスタマイズ性が高い
    必要なスペックに合わせてパーツを選べるので、無駄な機能を省いてコストを抑えたり、性能を重視した構成にできる
  • 用途に最適化
    ゲーム、動画編集、ビジネスなど、目的に合ったスペックで注文できる

BTOパソコンのメリット・デメリット

  • 自分にぴったりのパソコンが手に入る
  • 不要なソフトや機能を省けるため、コストパフォーマンスが高い
  • パーツや保証も好みに合わせて選べる
  • 納期が完成品より長い(受注生産のため)
  • パーツ選びに知識が必要な場合がある
  • 実物を見て選べないことが多い(通販中心)

BTOパソコンは、「自分に合ったパソコンをオーダーメイド感覚で作りたい」「コストを抑えつつ必要な性能だけ欲しい」という方に特に人気です。

フロンティアとは

フロンティア(FRONTIER)は、ヤマダ電機グループに属する信頼性の高いBTOパソコン(受注生産PC)メーカーです。主にコストパフォーマンスの高いゲーミングPCやデスクトップPCを中心に展開しており、セール時の割引が大きい点で特に評価されています。

フロンティアのメリット・デメリット

  • 価格が安い
    セール時は他社より圧倒的に安く、ハイスペックPCの手ごろな価格で購入できる
  • ヤマダ電機グループの安心感
    大手家電量販店グループの為、無名メーカーにはない信頼感がある
  • 品質が高い部品を採用
    特に電源などの部品品質が高いと評判
  • 国内生産
    国内で組み立てている為、一定の品質管理が期待できる
  • カスタマイズ性
    CPUやGPUの選択肢が豊富で、用途に合わせたカスタマイズが可能
  • 納期遅い
    受注生産のため、注文から到着まで1~2週間かかることが多く、セール時や注文集中時はさらに遅れることがある
  • サポート対応への不満
    問い合わせや修理対応が遅い、サポートの質が安定しないという口コミも見られる
  • 初期不良や故障の報告
    「壊れやすい」「初期不良があった」との声も一部ある、これはBTO全般に見られる傾向
  • カスタマイズの自由度がやや低い
    他のBTOメーカーと比べて、細かなパーツ選択の自由度が低いという指摘もあり
  • パーツメーカーの評判が不明な場合がある
    どのメーカーのパーツが使われているか分かりにくいことがあり、不安に感じる人も
  • ノートPCや一般向けモデルが少ない
    ノートPCのラインナップが少なく、一般向けの格安デスクトップPCはほぼない

フロンティアのまとめ

フロンティアは「安くて高性能なPCが欲しい」「大手グループの安心感を重視したい」人におすすめですが、納期やサポート対応、初期不良リスクには注意が必要です。購入前に最新のセール情報や口コミをよく確認し、保証内容も必ずチェックしてください。

サイコムとは

サイコムは高品質なパーツ選定とカスタマイズ性の高さで知られるBTOパソコン専門メーカーです。20年以上の実績がある老舗です。全パーツを明示し、1台ごとに社内で徹底検証・組み立てを行うなど、品質管理に強いこだわりがある会社です。通販専門で実店舗はなく、全国どこからでも注文可能できますが、実機を触って確認できません。

サイコムのメリット・デメリット

  • カスタマイズの自由度が非常に高い
    CPUやGPU、メモリ、ストレージなど細かく選択でき、自分の用途に最適な構成が可能
  • パーツ品質が高い
    標準構成でも高品質パーツを採用し、信頼性・耐久性に優れる
  • 品質管理・サポートが手厚い
    1人の担当者が1台を最初から最後まで組み上げる体制で修理やサポートも迅速で丁寧という評価が多い
  • 保証が充実
    標準で1年保証、有償で最大3年まで延長可能、修理回数無制限、自己負担なしの内容
  • 障害者割引やショッピングローン金利無料など独自サービスもあり
  • 価格が高い
    他社BTOや自作と比べて10~20%程度割高。コストパフォーマンス重視の人には不向き
  • 納期が長め
    受注生産・丁寧な組み立てのため、即納は不可。カスタマイズ内容によってはさらに納期が延びる
  • 初心者にはやや難しい
    選択肢が多すぎて迷いやすく、パーツ知識がないと最適な構成にしにくい
  • 実店舗がない
    実機を見て選べない、対面相談ができない

サイコムのまとめ

サイコムは「品質・カスタマイズ性重視」「サポート重視」のユーザーにおすすめのBTOメーカーです。一方で「価格を抑えたい」「すぐにPCが欲しい」「パーツ知識が全くない」場合は、他社も検討するのが良いでしょう。

高難度ゲーム別快適プレイ判定一覧

ここでは上記で紹介したPCが快適にプレイできるのか一覧にして確認します。

フロンティア

ゲーム予算13万予算15万予算18万予算25万予算30万
モンスターハンターワイルズ×
エルデンリング
エルデンリングナイトレイン
アーマードコア6
セキロ
ワイルドハーツ
Lise Of P
Khazan
黒神話:悟空

◎:超快適判定(高設定、4K、60FPSでプレイ可能)
〇:快適判定(高設定、2K・WQHD、60FPSでプレイ可能)
△:普通(高設定、フルHD、60FPSでプレイ可能)
×:厳しい(高設定、フルHD、60FPSでプレイ不可)

サイコム

ゲーム予算18万予算20万予算30万
モンスターハンターワイルズ
エルデンリング
エルデンリングナイトレイン
アーマードコア6
セキロ
ワイルドハーツ
Lise Of P
Khazan
黒神話:悟空

◎:超快適判定(高設定、4K、60FPSでプレイ可能)
〇:快適判定(高設定、2K・WQHD、60FPSでプレイ可能)
△:普通(高設定、フルHD、60FPSでプレイ可能)
×:厳しい(高設定、フルHD、60FPSでプレイ不可)

※サイコムのBTO PCは予算を変えてもグラボがRTX5060、RTX5060Tiとあまり変わらない為、ゲームへの影響が小さくなってます

フロンティア:予算13万円:FRGKB550/WS707/NTK

CPUAMD Ryzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 5050
メモリ16GB (8GB x2) メモリ【DDR4】
SDD1TB M.2 NVMe SSD
(Crucial P3 Plus)【Gen4】
  • フルHDならほぼプレイ可能(ワイルズは要調整)
  • CPUは古いが、性能は十分でコスパ◎
  • ミニPCで省スペース
  • 価格が手ごろ
  • 見た目が普通のPCと変わらない
FRGKB550/WS707/NTKを購入する

フロンティア:予算15万円:FRGHLB550/WS621

CPUAMD Ryzen 7 5700X
GPUNVIDIA GeForce RTX 5060Ti 8G
メモリ32GB (16GB x2) メモリ【DDR4】
SSD1TB M.2 NVMe SSD
(Crucial P3 Plus)【Gen4】
  • 2K・WQHDでほぼプレイ可能(ワイルズは要調整)
  • CPUは古いが、性能は十分でコスパ◎
  • ケースの拡張性◎
  • ゲーミングPCらしい見た目
RGHLB550/WS621を購入する

フロンティア:予算18万円:FRMFGB550/WS606

CPUAMD Ryzen 7 5700X
GPUAMD Radeon RX9060XT 16GB
メモリ32GB (16GB x2) メモリ【DDR4】
SSD1TB M.2 NVMe SSD
(SPATIUM M470 Pro)【Gen4】
  • 2K・WQHDでプレイ可能
  • CPUは古いが、性能は十分でコスパ◎
  • ケースの拡張性◎
  • ゲーミングPCらしい見た目
  • MSIコラボモデル
FRMFGB550/WS606を購入する

フロンティア:予算25万円:FRGKA620/WS603/NTK

CPUAMD Ryzen 7 7800X3D
GPUNVIDIA GeForce RTX 5070
メモリ32GB (16GB x2) メモリ【DDR5】
SSD1TB M.2 NVMe SSD
(Crucial P3 Plus)【Gen4】
  • 4Kでプレイ可能
  • CPUが新しく、DDR5メモリ採用
  • ミニPCで省スペース
  • 見た目が普通のPCと変わらない
FRGKA620/WS603/NTKを購入する

フロンティア:予算30万円:FRGHLMB650/WS609/NTK

CPUAMD Ryzen 7 9800X3D
GPUNVIDIA GeForce RTX 5070 Ti
メモリ32GB (16GB x2) メモリ【DDR5】
SSD1TB M.2 NVMe SSD
(Crucial P3 Plus)【Gen4】
  • 4Kでプレイも余裕
  • CPUが最新で、DDR5メモリ採用
  • ケースの拡張性◎
  • ゲーミングPCらしい見た目
  • WIFI付きで有線不要
FRGHLMB650/WS609/NTKを購入する

サイコム:予算18万円:G-Master Velox II AMD Edition

CPUAMD Ryzen 5 5600XT
GPUNVIDIA GeForce RTX 5060 8G
メモリ16GB (8GB x2) メモリ【DDR4】
SSDNVME SSD 1TB
  • フルHDでプレイ可能、ゲーム次第でWQHD・2Kも
  • CPUは古いが、性能は十分でコスパ◎
  • ケースの拡張性◎
  • ゲーミングPCらしい見た目
G-Master Velox II AMD Editionを購入する

サイコム:予算20万円:G-Master Velox Mini B760 Intel Edition

CPUIntel Core i5-14400F
GPUNVIDIA GeForce RTX 5060 8GB
メモリ16GB (8GB x2) メモリ【DDR4】
SSDNVME SSD 1TB
  • フルHDでプレイ可能、ゲーム次第でWQHD・2Kも
  • CPUは古いが、性能は十分でコスパ◎
  • ミニPCで省スペース
  • 見た目が普通のPCと変わらない
G-Master Velox Mini B760 Intel Editionを購入する

サイコム:予算30万円:G-Master Spear B760/D5

CPUIntel Core i7-14700K
GPUNVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 16GB
メモリ16GB (8GB x2) メモリ【DDR5】
SSDNVME SSD 1TB
  • フルHDでプレイ可能、ゲーム次第でWQHD・2Kも
  • CPUが新しく、DDR5メモリ採用
  • ケースの拡張性◎
  • ゲーミングPCらしい見た目
G-Master Spear B760/D5を購入する

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はフロンティアとサイコムのBTOパソコンを紹介しました。

高難度ゲーム別快適プレイ判定一覧ではフロンティアのBTOパソコンは価格帯を上がるにつれ、確実に快適にプレイできるのを実感できる一方、サイコムのPCは予算を変えてもあまりゲームの快適度は変化がない結果になりました。
これは注意書きにも書いた通り、グラボがほとんど変わっていない為です。
グラボがゲームを快適に遊ぶのにどれほど重要かがわかりますね。
サイコムのBTOパソコンは、パーツは同じでもケースが省スペースだったり、別のところでお金をかけている印象です。そういったとことに価値を見出せる人もいるでしょう。

何を重視するのは人それぞれです。また、BTOパソコンはパーツを自分で選べるのもメリットの1つです。また今回紹介したパソコン以外にもラインアップされてますので、直接そちらを確認してみるのもおすすめです。
こちらのリンクからどうぞ👇

必見!★★週替わりセール開催中★★BTOパソコン買うなら【FRONTIER】
水冷パソコンのサイコム

購入する際はじっくり考慮して、自分にとって最適の1台を選んでくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました